top of page
執筆者の写真平田 純子

生命保険って難しい?!

世の中には非常にたくさんの生命保険の商品があり、多くの人はこの膨大な商品数を目の前にした途端ギブアップ状態、『保険は難しい』となり見直しへのハードルが上がってしまいます。

そんな一見難解に見える生命保険ですが、大きく分けると3種類に分類することができます。

3種類とは、死亡保険/医療・がん・介護保険/生存保険の3つです。生存保険は生死混合保険や貯蓄保険とも言われます。それぞれの特徴を見ていきましょう。




【死亡保険】

言うまでもないことですが、死亡保険は被保険者(保険の対象となる人)が死亡したときに契約時に決めた保険金が支払われる保険です。保険金を受け取る人は必ず自分以外の誰かとなります。

【医療・がん・介護保険】

被保険者が病気や怪我と診断されたとき、治療のため医療サービスを利用したとき、介護の認定を受けた時に契約時に決めた保険金が受け取れます。保険金を受け取る人は、ほとんどの場合被保険者自身です。

【生存保険】

被保険者が契約期間中に死亡した場合も、契約期間満了時に生存した場合も保険金(満期金)が受け取れます。貯蓄保険とも言われ、保険(保障)つきの貯蓄手段として利用されることもあります。




さて、あなたが加入している保険の目的は保障ですか?それとも、貯蓄や老後の資金づくりですか?

保障が目的だとしたら、保障額は適正ですか?保障額は少なすぎても不幸、多すぎても不幸です。多すぎても!?


保障額は500万円くらいなのに、毎月の保険料を2万円も払っていたりしませんか?子育て中家族の大黒柱(言い方が古いですね。要はメインの収入源の親)の保障額が500万円なんかじゃ、まったく足りません。なのに、毎月2万円もの保険料、それ、保険の選択を間違っています。

貯蓄や老後資金づくりに保険に入っているという方、それ、その目的を達成するためにベストな選択ですか!?もっと効率的な方法があります。長い時間をかけて貯蓄するんだったら、より効率的に貯めたいと思いませんか!?

閲覧数:16回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Σχόλια


bottom of page